おはようございます!あかりです。
いつの間にか梅雨が過ぎ去り、太陽がまぶしい季節となりました。
洗濯ものがあっという間に乾いて気持ちいい季節。家事がはかどります。
今日は、ケアストレスカウンセラー資格試験についてのお話です!現在の私の学習状況についてと残り5日にやっておきたいことをお話しします。
試験後には別の記事で、試験を実際に受けてみての感想と情報共有もしたいと思います。
私は今年の4月からケアストレスカウンセラーの勉強を始め、2021年7月25日(日)にある試験に向けて今まで頑張ってきました。残すことあと5日。悔いの残らないよう最終の追い上げをしていきます!
現在の学習状況
私の今の学習状況は次の通りです!
● 公認テキストを3周読む
● 添削課題終了+間違えた問題をノートにまとめて覚える+再度添削課題をやってみる
● 公認テキストの練習問題を3回ずつ解く+間違えた問題をノートにまとめて覚える
私はヒューマンアカデミーの通信講座「ケアストレスカウンセラー講座」を受講しています。講座受講時に届いた「公認テキスト」+「添削課題 (4つ)」を主に使用して勉強しています。
心理カウンセラーの民間資格を以前に取得していたので、ケアストレスカウンセラー資格の単元の1つである心理学関連についてはあまり抵抗がありませんでした。ただ、精神疾患についての話は今まで勉強したことがなく、専門用語も出てくるので難しく感じました。
最初はまず理解することから!と思い、テキストを2週読みました。その過程で、テキスト中にある練習問題も解きました。
ただ、添削課題 (模擬試験のようなもの) をやってみると撃沈。内容は理解できてきたものの、頭には定着していませんでした。そのため、とにかく「分からなかった問題」「間違えた問題」はノートにまとめました。テキストの該当箇所にマーカーを引き、間違った回数だけ線を引く数を増やしていきました。
ある程度頭の中に定着してきたので、再度添削課題をやってみて、テキストの中にある練習問題も再挑戦。間違えた個所は、またまたノートにまとめて覚えるようにしました。
余談ですが、ケアストレスカウンセラー試験には過去問がありません。問題集のようなものもありません。ネット上にもあまり情報が載っていないので、とにかく「テキストを読み込んで知識を定着させること」「日頃からアンテナを立てておくこと」が重要になってきそうです。
残り5日間でやっておきたいこと
残り5日間で、以下のことをやりたいと思っています!
① テキストをもう1周読み込む+記憶が曖昧なところは書き出して覚える
② 再度添削課題と練習問題を解く
③ 一般常識の対策をする
私は残念ながら暗記することが得意ではありません。覚えるのに時間がかかります。なので、テキストを読みながら、自分の言葉で書き出すことを大事にしています。理解が深まりますし、記憶に定着しやすくなります。言葉で覚えられない時は、その場面の絵や図を書き添えます。
(絵はあまり得意ではありませんが、文字で書くよりもインパクトが出ます)。
今までも何度か添削課題と練習問題を解いてきましたが、あともう1回やっておきたいと思います。私が心配性だという理由もありますが、他にも、現在並行して勉強している「キャリアコンサルタント」資格の内容と混同してしまうことがあるからです。
これはテキストをつくる人の問題化と思いますが、同じ用語でも意味の解説がテキストによって違うことがあります。「ケアストレスカウンセラー」ではこの用語はこの意味、というように覚えておかないと、(ケアストレスカウンセラー試験上では)誤った回答を選んでしまう可能性があります。そのため、私の場合は直前に再度問題を解いておく必要があります。
ケアストレスカウンセラーの試験の試験内容は「公式テキスト内からの出題+一般常識問題」となります。テキストや練習問題、添削課題に取り組むことに気を取られて、「一般常識問題」対策ができていませんでした・・・・。とはいえ、過去問も情報ないので、「一般常識問題」と言われても何を勉強すればよいのか分かりません。私の常識の範囲で対応できるものなのか不安です。
何も対策しないわけにはいかないので、私は「厚生労働省」のサイトに目を通そうと思います。
厚生労働省が提供している下記のようなサイトは「メンタルヘルス」について最新の情報を発信してくれているので、参考になりそうだと思いました!仮に試験には役立たなくても、個人的には勉強なりそうなので、やはり見ておきたいと思います。
厚生労働省「みんなのメンタルヘルス 総合サイト」
厚生労働省「こころの耳 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト」
今の気持ち
私はケアストレスカウンセラー資格の勉強をして本当によかったと思っています。「心身に不調を抱えた人だけでなく、不調を抱える前に対処ができるようになりたい!」そんな想いから、この資格と巡り合いました。
知識を学んだだけなのでまだ私にできることは少ないですが、それでも、職場や家庭で、周囲の人たちの心の健康に目を向けられるようになりました。ちょっとした変化に気づけるようになりました。
これからもたくさんの知識とスキルを身に付け、働く人々の心の健康を支えられる人になりたいと思っています。
参考
内閣府認可 一般財団法人 職業技能振興会 公式サイト「ケアストレスカウンセラー」(2021年7月20日閲覧)
http://fos.or.jp/%e3%82%b1%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%a9%e3%83%bc/
たのまな ヒューマンアカデミー通信講座「ケアストレスカウンセラー講座」(2021年7月20日閲覧)
https://www.tanomana.com/SHOP/1205T098.html
厚生労働省「みんなのメンタルヘルス 総合サイト」(2021年7月20日閲覧)
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/index.html
厚生労働省「こころの耳 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト」(2021年7月20日閲覧)
https://kokoro.mhlw.go.jp/e-learning/selfcare/